
+ + +
「暮らしの質を上げて、
あなたの理想の暮らしを手に入れるお片づけ」を
サポートします!
ライフオーガナイザー
(茨城初!)クローゼットオーガナイザー すえやすけいこです。
+ + +
本日の画像は、
お客さまがメルカリ出品用に
待機している品々。
(掲載許可ありがとうございます。)
捨てられない物の
リサイクルはもちろん有りなのですが、
期限を決めておかないと、
これまた不用品の溜まり場になりかねません。
そして、売れるまでに
かなりの日数を要す場合がありますので、
値下げも検討しながら様子をみて頂きます。
+ + +
昨日まで4連勤のオーガナイズ作業。
子ども部屋からキッチン、仕事部屋、趣味の部屋まで
作業のご依頼は本当に様々。
しかしながら、
お客様への作業後アンケートで、
必ずと言っていいほど
みなさん自身が感じるている変化は、
買い物の仕方が変わりました! というもの。
今までは、新作が出たらすぐに買っていたのに、
まだ、たくさん(在庫)あるから、今は買うのは止そう。
といった具合に、
モノを自宅に取り入れる数が
ぐーんと減っていくようです。
また、あるお客様は
そういえば、
作業後に買い物という買い物に
行っていません。。。
なんて方も。
在庫の量を把握できていると、
今は必要ないかなとか、
〇〇がもう少し減ってからでいいかなとか
モノを減らす努力をされています。
しかもそんなにすごく頑張ってる!という感じではなく
続けられるようです。
片づけは片づけて終わりではなく、
この意識の変化もすごく重要です。
それも、そんなに無理なく変われるのですから、
一人で黙々と片づけるよりは断然結果が出るのは早いですね!
+++++
春の入学シーズンですね。
進級前に、入園入学前に
片づけて、スムーズな生活を送りたい方!
相談会実施中です。
日程は→☆☆☆
料金は、サービスメニューをご覧ください。
サービスメニュー詳細はこちら
片づけ無料メール講座詳細はこちら
自宅収納講座詳細はこちら
↓我が家もこちらの本に掲載して頂いております。
よろしければ、お手にとってご覧くださいね♪
本

100%リアルキッチン ライフオーガナイザーによる心地よい人生を送るための暮らし方

私も片づけのモチベーションあげたいわ❤︎という方はポチッとお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
個別相談会ってどんなことするの?
-
オーガナイズ後の買い物の変化
-
インテリアに興味のある人が陥りやすい罠
-
スポンサーサイト