
+ + +
「暮らしの質を上げて、
あなたの理想の暮らしを手に入れるお片づけ」を
サポートします!
ライフオーガナイザー
(茨城初!)クローゼットオーガナイザー すえやすけいこです。
+ + +
次回お客様宅へ搬入する
ハンガーラックを組み立てました。
お一人暮らしの女性だと、
こういったシンプルな組み立ても抵抗ある方が
多いですね。
アイテムにもよりますが、
組み立て代行もできますので
収納グッズの選定に限らず、組み立てなども
是非ご相談くださいね!
+ + +
さて、先日お伺いした知人宅での出来事です。
もうお世辞抜きで、本当に何もなくて綺麗なリビング。
本当に何も無いので、
個人的には
ちょっと寂しい感じさえしました。
しかし、知人は私に
「いつもダイニングの椅子の上に、
モノがある状態なのですが、
これではダメですよね?」
という相談内容でした。
私は彼女に質問させて頂きました。
「この状態は一日のうちどれくらいの間ですか?」
彼女の答えは。。。
「仕事を始めるとこんな感じですが、
寝る前には必ず全て仕舞う様にしています」
+ + +
それならば全然問題ないですよ〜
この状態がもうずっと続いているのなら、
そしてそのことが何か別の問題を引き起こしているのなら
改善することも必要かもしれません。
でも、毎晩寝る前に片付けられているのでしたら
大丈夫ですよ!
綺麗に片付けられる方でも、
ずーっとモノが出しっぱなしになっていることが
気になっていらっしゃった様です。
片づけの正解を求めていらっしゃったのかもしれませんね。
片づけの正解って何だと思いますか?
私は、片づけに正解はないと思っています。
自分に合ったやり方で、
自分が納得していればそれが正解なのではないでしょうか。
本に載ってるやり方が
ブログに綴ってあるやり方が
両親や家族のやり方が正解とは限らないのです。
片づけの正解を求めるのはやめましょう。
大丈夫ですよ。
皆さんに!自分に!
合ったやり方片付け方が必ず見つかりますから!
【お客様の声】
今までたくさんの方が相談会にご参加くださいました。
参加頂いた方よりアンケートも頂戴しておりますので
よろしければ参考にご覧ください!
↓↓↓
個別相談会【お客様の声】
【個別相談会申込みフォーム】
個別相談会申込みはこちらまで!
↓↓↓
個別相談会申込み
サービスメニュー詳細はこちら
片づけ無料メール講座詳細はこちら
自宅収納講座詳細はこちら
↓我が家もこちらの本に掲載して頂いております。
よろしければ、お手にとってご覧くださいね♪
本

100%リアルキッチン ライフオーガナイザーによる心地よい人生を送るための暮らし方

私も片づけのモチベーションあげたいわ❤︎という方はポチッとお願いします

↓↓↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
-
【年に1度のスペシャルイベント】暮らしマルシェ開催します!
-
片づけの正解って何?
-
取材撮影と家庭訪問
-
スポンサーサイト